三世代に愛される、日本が誇るノートの定番「ツバメノートの大学ノート」

日本が誇るノートの大定番「ツバメノート」をご紹介します。

ツバメノートって?

ツバメノートは東京都台東区浅草橋に本社があるノートを生産・販売している会社です。中でも代表的な製品はこの「大学ノート」。皆さんも一度は必ず目にしたことがあると思います。
tsubame01
「毛が織り込まれた明るいグレーの表紙に黒い背表紙」の極めてベーシックで普遍的なこのデザインは1947年(昭和22年)から現在まで変わっていません。今ではクラシカルなデザインがとってもおしゃれ。ビジネスシーンでも違和感なく使うことができます。

国内の利用者は親・子・孫、三世代に渡って使われている等ファンが多く、日本を代表するノートとして認められています。また、海外でも評価は高く、パリ、ロンドン、ニューヨークといった海外のショップでも販売されています。

ツバメノートの魅力は

ツバメノートの最大の魅力はやはり「紙の品質」。筆記面には筆記用として最高級の品質のフールス紙が使われています。
表面はさらりとした肌触り。ツルツルしすぎず、ざらざらでもない、ちょうど良いバランスです。ペンを走らせてみても書きやすく、滲まず、文句の付け所がない紙です。
tsubame03
万年筆とも相性が良く、私も大好きです。
tsubame08
丹念に手間をかけて抄いた紙はオリジナルのツバメ中性紙フールスと言われています。
tsubame05

ノートの紙面をより一層白く見せるための蛍光染料はまったく使用されておらず、目が疲れません。以前ツバメノートの方にお会いした際にツバメノートの魅力についてお聞きした時にも「書き味ももちろんいいんだけど、ツバメノートは目に優しい。子どもの目にも優しいから、小さいときからぜひ使ってほしいね。せっかくのノートが子どもの目を悪くするなんていやだからね。」とおっしゃっていました。
tsubame06

ツバメノートを手に取られた方はぜひその紙面を光に透かしてみてください。独特の透かし模様を確認できると思います。
tsubame04
(昔はその品質を証明するために会社のロゴマークのツバメが透かしとして入っていたのですが、今は透かしを入れる機械が故障してしまい、その透かしは見られなくなってしまいました。)

糸綴じだから丈夫

tsubame07
製本も丁寧な糸綴じで丈夫です。
tsubame02
一冊一冊職人さんによって手作りで作られています。

頑なに本物・良い品を追求して作られた逸品であるにも関わらず、手に取りやすい価格で世の中に提供されているツバメノート。使ったことがない方はぜひ一度使ってみてください。

こんなあなたにおすすめ!
・ノートにこだわりたい方
・万年筆が好きな方
・クラシカルなデザインのプロダクトが好きな方
・小さなお子様、勉強盛りの学生さん
 

Information

大学ノート|ツバメノート
http://www.tsubamenote.co.jp/product.html#daigaku

– No Stationery, No life. 毎日、文房具。–– No Stationery, No life. 毎日、文房具。–