のり・テープのり・接着剤2260ピンポイントに対応!ホチキス型テープのり「ノリノスポット」Writer:たかたく(髙橋拓也) 皆さんはテープのりを使っているときに、うまくのりが貼れずイライラした経験はありませんか?今回は、そんなお悩みを解決してくれるプラスの「ノリノスポット」をご紹介します。 「ノリノスポット」はホチキスタイプのテープのり。従来のテープのりは修正テープのような使い方をしますが、この製品はホチ...
のり・テープのり・接着剤2968あのロングセラーの液状のりが透明に!?「アラビックヤマト クリアカラー」Writer:たかたく(髙橋拓也) 琥珀色の液状のりでおなじみの「アラビックヤマト」が、とってもクリアで美しい、透明の液状のりを採用した「アラビックヤマト クリアカラー」に変身しました。数量限定で2022年1月20日から販売中です。 キャップも透明になっていてラベルと同じカラーのスポンジキャップがアクセントになっていま...
のり・テープのり・接着剤4610驚くほど軽い引き心地のテープのり「ピットエアー」Writer:たかたく(髙橋拓也) エアータッチシステム搭載でとても軽い引き心地 トンボ鉛筆の独自機構「エアータッチシステム」を搭載し、今までのテープのりと比べ、驚くほど軽く引くことができる「ピットエアー」が登場しました。 この機構は「モノエアー」という軽く引ける修正テープでも使われている機構で、テープを引く時に生じる...
のり・テープのり・接着剤22994テープのりよりココが良い。両面テープと言えば「ナイスタック™️」昔は一家にひとつ、必ずと言っていいほど備えてあった両面テープ。 私も封筒を封緘する際によく使っていたのですが、最近ではテープのりを使うようになり、両面テープを使う機会はほとんどなくなっていました。 さて、両面テープといえば青と赤のパッケージが印象的な「ナイスタック™️」を思い浮かべる人が多くいらっしゃるかと思いますが、...
のり・テープのり・接着剤13034ペンケースにスッキリ入る!超ミニのテープのり「ドットライナー プチプラス」テープのりは水のりやスティックのりと比べて、乾く時間を待たずに使えて、手も汚れないこと、そして誰が使っても大抵(?)綺麗に仕上げることができるので手軽で便利な文房具ですよね。今やオフィスや学校で当たり前のように使われています。 さてそんな便利なテープのりですが、持ち運びがしやすい超ミニサイズのテープのりがあります。 今...
のり・テープのり・接着剤13066キレ・付きが良く、軽い引き味で長時間作業も疲れない。「ドットライナー」今やオフィスや家庭で当たり前のように使われているテープのり。テープのりは水のりやスティックのりと比べて、乾く時間を待たずに使えて、手も汚れないこと、そして誰が使っても大抵(?)綺麗に仕上げることができるので手軽で便利な文房具ですよね。 今回紹介するコクヨのテープのり「ドットライナー」は、全シリーズ累計販売個数は9000...
のり・テープのり・接着剤17210テープのりは使い分ける時代に「ノリノポッド」スティックのりよりも手軽に、キレイに貼ることができるテープのり。使いはじめるととても便利で手放せなくなりました。仕事などでも使っている方が多いのではないでしょうか? テープのりもどんどん進化を遂げて今や用途に応じて使い分ける時代に。なかでもPLUSのノリノポッドはとても使いやすいテープのりで最近のお気に入りです。 用途...