ミュージアム1098終了迫る!「ようこそ魅惑の書籍用紙の世界」へ行ってきました。(2025年2月16日まで) Writer:たかたく(髙橋拓也) 東京・市ヶ谷にある「市谷の杜 本と活字館」の企画展「ようこそ魅惑の書籍用紙の世界(2024年10月19日(土)~2025年02月16日(日))」に伺いました。 さまざまな書籍用紙の質感や特性を比較しながら、本づくりの魅力を再認識できる素晴らしい展示でした。紙の選択が本の印象を大き...
ショップ5082人々が集まる場所に、人々が必要とするものを「日本橋三越本店 本館5階 STATIONERY STATION」Writer:たかたく(髙橋拓也) 2022年2月26日、日本橋三越本店本館5階に「STATIONERY STATION(ステーショナリーステーション)」がオープンしましたので早速伺いました。 百貨店ならではの上質な筆記具の提案をはじめとして、人と人との繋がりを支える祝儀袋・便箋・カード、さらにはちょっとクセのあるデザ...
ショップ8627静岡県下最大の品揃え!いろいろ試せて納得のお買い物「インク 清水町・卸団地店」 Writer:たかたく(髙橋拓也) 静岡県を中心に展開する大型文房具専門店「インク」。 中でもインクらしさを象徴する「インク 清水町・卸団地店」は、倉庫のような広い店内に所狭しと文房具がぎっしり並んでいます。 品揃えは静岡県最大級で、「こんな文房具があったんだ!」という新たな出会いを体験できるお店です。 筆記具だけ...
ショップ8554ご当地文具も豊富!仙台駅近の充実文房具店「オフィスベンダー文具の杜」 Writer:まき(福島槙子) 仙台駅からほど近い商業施設の4階にある「オフィスベンダー文具の杜」は、その名の通り“杜”のように充実した文房具専門店です。 エスカレーターで4階へ上がると、フロア全体に広々とした文具売場が広がっています。 店内には4つの個性的なインショップが ぐるりと見て回りやすい円形の売場には、一...
ショップ5262充実の筆記具売場を堪能。北海道のご当地文房具も豊富な「大丸藤井セントラル」 Writer:まき(福島槙子) 「大丸藤井セントラル」は、北海道・札幌の地で古くから親しまれている大型文房具専門店です。 目印は「CENTRAL」の文字が書かれた青いフラッグ。地下から4階までの売場と、7階にギャラリーを併設しています。 どんなジャンルの文房具も揃いますが、中でも充実しているのは高級筆記具売場です。...
ショップ3183岡山といえばココ!地元で愛される文房具専門店「うさぎや」 Writer:まき(福島槙子) 岡山の地で老若男女に愛される、大型文房具専門店「うさぎや」。県内に5店舗と広島に1店舗あり、岡山の文房具店といったら「うさぎや」と誰もが答えるお店です。 倉敷店は黄色い建物とお店のキャラクター・うさぎの「あいちゃん」の看板が目印です。 広々とした駐車場はいつも訪れるお客さんの車でいっ...
ショップ3177ペンアドバイザーに相談しながらお買い物「PEN’S ALLEY Takeuchi(ペンズアレイタケウチ)... Writer:まき(福島槙子) 愛知県・岡崎市にある「PEN’S ALLEY Takeuchi(ペンズアレイタケウチ)」は、90年にわたり地元の人々に愛される老舗の文房具店です。 入口ではお店のオリジナルキャラクター「ペンおじさん」が万年筆片手にお出迎えしてくれます。 店名に入っている「ALLEY(アレ...