毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

キングダムノート アーカイブ - 毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

Tagged
最後を締めくくる京野菜万年筆は「白子たけのこと伏見はなな」
9869

最後を締めくくる京野菜万年筆は「白子たけのこと伏見はなな」

「毎日、文房具。」でも度々ご紹介してきたキングダムノートのコラボ万年筆「京野菜シリーズ」も今回の“春の京野菜”でいよいよ最後になりました。 最後を締めくくるのは「白子(しろこ)たけのこ」と「伏見はなな」。どちらも春の京都の食卓を飾る代表的な京野菜です。 まずは「白子たけのこ」から見ていきましょう。 そもそも京野菜はこれ...
京野菜万年筆第3弾は「金時にんじんと聖護院かぶら」
10064

京野菜万年筆第3弾は「金時にんじんと聖護院かぶら」

11月のある日、私はまた新宿のキングダムノートさんにお声かけをいただきました。 「たかたくさん、京野菜シリーズの第3弾ができました!冬の京野菜です!なんだと思いますか?答えは実物で確認してください〜♪」 「はい…。かしこ…まり…ました(苦笑)。行きます!」(たかたく) キングダムノー...
まさかの京野菜万年筆「鹿ケ谷かぼちゃと万願寺とうがらし」
10382

まさかの京野菜万年筆「鹿ケ谷かぼちゃと万願寺とうがらし」

まさかの京野菜万年筆 キングダムノートはモンブランやペリカン、パーカーなどの定番からビンテージ、希少な限定品まで、常に1,000本以上の中古・新品の筆記具を揃える筆記具専門店です。 甲殻類やくらげをテーマにしたインクなど、一風変わったオリジナル商品もリリースされているキングダムノートさんから、斬新な万年筆が発売になりま...
涼しげなインクで夏のお便りを。「日本の生物シリーズ『海月(くらげ)』」
14459

涼しげなインクで夏のお便りを。「日本の生物シリーズ『海月(くらげ)』」

6月初旬、新宿の筆記具専門店キングダムノートの広報、宮下さんから一本の連絡が入りました。 宮下さん「高橋さん、今度は・・・『くらげ』です。」 私「・・・。見に・・・行きます。」 受話器を置いた私は、今年の夏も暑くなるなと、思った。 そんな話はさておいて(笑)いつも遊び心のある美しいオリジナルインクをプロデュースされるキ...
見る角度によって顔が変わる妖艶なボディ「カルネヴァーレ(DELTA × KINGDOM NOTE)」
9069

見る角度によって顔が変わる妖艶なボディ「カルネヴァーレ(DELTA × KINGDOM NOTE)」

イタリアのDELTA社と筆記具専門店・KINGDOM NOTEのコラボレーションで生まれた「カルネヴァーレ」をご紹介します。 DELTAは南イタリアの都市、パレートの高級筆記具ブランドです。熟練の職人さんがつくる筆記具はそのイタリアらしい華やかなデザインが世界中で支持されています。 このカルネヴァーレはそんなDELTA...
そこには男のロマンがついていた「アンモナイト(中屋万年筆 キングダムノート別注)」
7565

そこには男のロマンがついていた「アンモナイト(中屋万年筆 キングダムノート別注)」

どうして恐竜や化石といった太古の世界には少年をワクワクさせるものがあるのでしょうか。私もその昔、化石が大好きでした。 そんな太古のロマンを感じることができる万年筆がキングダムノートから登場しました。その名も「アンモナイト」。 中屋万年筆の職人さんが丁寧に丁寧に仕上げた高品質な万年筆に、アンモナイトの化石の純銀製の廻り止...
探していた一本、探していた一色にきっと会える場所。「KINGDOM NOTE」
21712

探していた一本、探していた一色にきっと会える場所。「KINGDOM NOTE」

キングダムノートは常時1000本以上の中古・新品の筆記具を揃える専門店 キングダムノートはモンブランやペリカン、パーカーなどの定番からビンテージ、希少な限定品まで、常に1,000本以上の中古・新品の筆記具を揃えるまさに筆記具専門店です。ツウの中には「王国」という愛称で呼ぶ方もいらっしゃいます。 新宿にあるお店は書斎のよ...
Return Top