毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

そのひと手間がスイッチになる。「トーンオイルヌメ ロールペンケース」

10364087_797253330314040_8174570749986825933_n (1)

そのひと手間がスイッチになる。

ひもをほどき、

くるりとひらき、

お気に入りの一本を取り出す。

このひと手間が「さぁ、仕事を始めよう」という自分のスイッチになっています。
入る筆記具は7本〜8本。一番右のポケットは広めにできていますので定規やハサミなども収納することができます。

制約があるので真剣に一本と向き合うことができる

収納本数は多いほうではないかもしれません。でもそれが逆に「良い制約」となり、お気に入りの一本を選び抜くようになりました。
今入っている7本は自分の今の生活にとってベストでかつ、欠かせない7本だと自信を持って言うことができます。

ペンケース以外にも使える

さて、このロールペンケースはペンケース以外の用途で使う人もいらっしゃるようですね。
例えば美容師さんがシザーケースとして使ったり、女性の方やメイクさんがコスメケースとして使ったり、職人さんが工具入れとして使ったり。
いずれの場合も「自分にとって大切な道具」を収納するのに相応しいケースとなっていることと思います。

経年変化も楽しめる

やわらかな一枚の革でできた土屋鞄製造所のロールペンケース。私は、2011年から愛用しています。
3年が経過し、非常に味が出ています。これからもこのロールペンケースと一緒に自分自身も成長していきたいと思います。

1780285_798721916833848_7282323560642985873_o

こんなあなたにおすすめ!
・おしゃれに筆記具を持ち歩きたい方
・筆記具にかぎらず大切な道具を毎日持ち歩き使う方
・革など経年変化を楽しむことが好きな方

Information

トーンオイルヌメ ロールペンケース|土屋鞄製造所
http://www.tsuchiya-kaban.jp/products/detail.php?product_id=55

– No Stationery, No life. 毎日、文房具。–

ABOUT THE AUTHOR

たかたく
文房具の魅力を紹介するウェブマガジン『毎日、文房具。』の代表 兼 編集長。文房具の素晴らしさを日本中、世界中に発信することがライフワーク。最近では文房具売り場のプロデュースやオリジナルノートブランド「DIALOG NOTEBOOK( https://dialog-notebook.stores.jp )」を立ち上げるなど、さまざまなことに挑戦中。
関西どや文具会 会員No.14
Return Top