毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

道具を使って文字をかく文字文化を解説「文房具の考古学〜東アジアの文字文化史〜」

  Writer:たかたく(髙橋拓也)

道具を使って文字を書くという文字文化はいかにして生まれ、そして発展してきたのかをまとめた一冊が、2024年6月20日に吉川弘文館から発刊されました。

特に日本にフォーカスして、文字とそれにまつわる道具はどのように日本へ伝播したのか、古代東アジアの文字と文房具を中心に紹介・解説する文化史となっています。

現代社会では紙も筆記具も使わずに、指先と液晶で文字を打つ人も多くなっていますが、本書で歴史を学ぶことで、改めて道具を使って文字を書くことの尊さ、そしていかに崇高であるかを気付かせてくれる、そんな一冊となっています。

文房具が好きな方も、歴史が好きな方にもぜひ読んでいただきたい一冊です。私も改めて大変勉強になりました。

協力:吉川弘文館

こんなあなたにおすすめ!
文房具が好きな方
歴史が好きな方
書くことが好きな方

Information

文房具の考古学〜東アジアの文字文化史〜|吉川弘文館
https://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b10080992.html

Amazonで購入する
https://amzn.to/3xHlETH


– No stationery, No life. 毎日、文房具。–

ABOUT THE AUTHOR

たかたく
文房具の魅力を紹介するウェブマガジン『毎日、文房具。』の代表 兼 編集長。文房具の素晴らしさを日本中、世界中に発信することがライフワーク。最近では文房具売り場のプロデュースやオリジナルノートブランド「DIALOG NOTEBOOK( https://dialog-notebook.stores.jp )」を立ち上げるなど、さまざまなことに挑戦中。
関西どや文具会 会員No.14
Return Top