日本と並ぶ文房具大国、台湾。
私も個人的に何度も訪問し、その熱を肌で感じています。
そんな台湾から美しく、そして機能的な万年筆「TWSBI(ツイスビー)」が日本に本格上陸します。
TWSBIとは?
「TWSBI」は台湾の筆記具メーカー「三文堂」の万年筆を中心とした筆記具ブランドです。
実は三文堂はプラスチック製品や金属製品の製造に強みがあり、有名筆記具ブランドのOEM(※)を40年以上も請け負っている実績のあるメーカーです。
(※発注した相手先のブランドで販売される製品を製造すること)
そんな三文堂=San Wen Tongのイニシャルを逆に並べ替え、台湾の言葉で筆を表す「BI」を加えて「TWSBI」。万年筆の分野では2009年に創設された比較的新しいブランドですが、先述の通り筆記具の製造においての実績は世界のお墨付きがあるのも同然。
満を持して、オリジナルブランドを展開したというわけですね。
今回ご紹介するのは「TWSBI」のエントリーモデルでもある「ECO」シリーズです。
本格的な吸入タイプ
「ECO」はエントリーモデルでありながらも本格的な吸入タイプの万年筆。ボディに直接インクを吸入して使うことができます。
たっぷりインクを入れることができますので「ECO」の名前の通り、長時間の筆記が可能です。
上質な書き心地を表現するペン先
万年筆は書き心地も大切。「ECO」のペン先はステンレススチール製ではありますが、長年のOEM経験を生かして滑らかで良質な書き心地を実現。
「鉄ペンはちょっとね。」なんて言わずに是非一度手に取ってほしいと思います。
字幅はEF/F/M/B/スタブの5種類。私がメインで使用しているのはFです。
ボディでもインクを楽しめる。
クリアなボディなので、吸入したインクの色合いや透明度、そして粘度を目で楽しむことができます。
書いた文字だけでなく、ボディでもインクを感じ、楽しめるところも「TWSBI」のいいところ。
カラフル9色展開
キャップと尻軸のボディカラーを選べる9色展開。どの色も鮮やかで美しいですね。
個人的にはネイビーのスーツに合いそうな「ピンク」が気になりました。
また、「サンセットオレンジ」は日本限定カラーだそうです。
完全分解で手入れも簡単
本格的な吸入タイプでありながら、付属のレンチを使ってかんたんに分解・洗浄ができる点も「TWSBI」の特徴。

付属のレンチ
しっかりインクの洗浄ができて、入れ替えができるのは嬉しいポイントですね。
5,000円というリーズナブルな価格
こんなに魅力たっぷりにもかかわらず、価格は5,000円(税別)。本格的な吸入タイプの万年筆でこの価格はなかなか見かけません。
今まで万年筆はカートリッジ式しか使ったことがない人にも一度使っていただきたい一本です。
ちなみに私も「ECO」で吸入式デビューしました。
まずは新宿伊勢丹のスペシャルフェアで触ってみよう
本格上陸に合わせて、新宿伊勢丹ではスペシャルフェアを開催。
気になる方はまずお店で手に取ってみてはいかがでしょうか?
私も会期中にお邪魔する予定です。
「ツイスビーPOP UP FAIR」
8月22日(水)〜9月4日(火)
伊勢丹新宿店本館5階=パーソナルルーム
協力:株式会社酒井
こんなあなたにおすすめ!
万年筆が好きな人
インクが好きな人
台湾が好きな人
Information
TWSBIホームページ|株式会社酒井
http://twsbi-sakaijapan.com