毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

手帳 アーカイブ - ページ 2 / 6 - 毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜( 2 )

Tagged
所有したくなる大人の文房具「蔦屋書店の選具シリーズ」
19958

所有したくなる大人の文房具「蔦屋書店の選具シリーズ」

“ ツタヤ ” と聞くとみなさんはどの様なイメージを持ちますか? レンタルビデオ店?それとも本屋?もしくは青と黄色のイメージ?身近なTポイントカードをイメージする人もいるかもしれません。 今日はそんな、“ ツタヤ ” の中でも、ライフスタイル提案型書店として注目を集める『蔦屋書店』のちょっとオトナなオリジナルステーショ...
メモしたい!の瞬間を逃さない、超コンパクト手帳。「すぐログ」
35789

メモしたい!の瞬間を逃さない、超コンパクト手帳。「すぐログ」

メモ魔の人にとって、メモ完了までの時間は2、3秒がいい。アイデアやちょっとした気づき、すぐに記録したい情報は、シュッと出してパッと開いてサッとメモしたい。西部劇の早撃ちガンマンのように!そんな思いを実現する、超コンパクトサイズ手帳「すぐログ」の登場です。 土橋氏のこだわりが注入されたステーショナリー 「すぐログ」は、ス...
瞬時に!直感的に!月間と週間の予定がひと目でわかる手帳「Pat-mi」
25378

瞬時に!直感的に!月間と週間の予定がひと目でわかる手帳「Pat-mi」

2015年に発売になってからずっと気になっている手帳があります。 ある意味これまでの手帳の概念を大きく覆した「Pat-mi(パットミー)」という手帳です。 「Pat-mi」って?  「Pat-mi」とは月間の予定と週間の予定を瞬時に、かつ直感的に確認できる、変わった形の新しい手帳です。 見開きの上の部分は1週間の予定と...
お知らせ|読売新聞「YOMIURI ONLINE」に寄稿記事が掲載されました
6818

お知らせ|読売新聞「YOMIURI ONLINE」に寄稿記事が掲載されました

読売新聞が運営する「YOMIURI ONLINE」深読みチャンネルに、副編集長のまき(福島槙子)が寄稿した記事が掲載されました。 ■ 日本人はなぜアナログ手帳を使い続けるのか?|YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20161125-OYT8T...
もうメモがなくならない!しっかりくっつく&何度も使える「クリップステッカー」
18336

もうメモがなくならない!しっかりくっつく&何度も使える「クリップステッカー」

“手帳と一緒に使う文房具”はいろいろありますが、みなさんはどんなものを使っていますか? 最近私が愛用しているのが、こちらの「クリップステッカー」。アーティミスの「DIARY+(ダイアリープラス)」シリーズのアイテムです。裏面に「ウレタン粘着シート」が使用されていて、何度も貼ったりはがしたりすることができる、少し厚みのあ...
1日1ページ手帳の弱点を解決!軽くて予定管理もバッチリの「JIYU-Style U-Line」
50144

1日1ページ手帳の弱点を解決!軽くて予定管理もバッチリの「JIYU-Style U-Line」

今や手帳の一大ジャンルとなっている「1日1ページ手帳」。 ブームのきっかけを作った「ほぼ日手帳」や、洗練されたデザインの「EDiT」、能率手帳の新ブランドから登場した「NOLTY U365」など様々なメーカーから1日1ページタイプの手帳が発売されていますが、今回ご紹介するのは他の1日1ページ手帳で悩ましかった部分を解決...
お知らせ|テストする女性誌「LDK 2016年12月号」に掲載されました。
4045

お知らせ|テストする女性誌「LDK 2016年12月号」に掲載されました。

2016年10月28日発売のテストする女性誌「LDK(エル・ディー・ケー)2016年12月号」に副編集長のまき(福島槙子)が掲載されました。 『「主婦の声」を集めてLDKが本気で手帳の選び方を考えてみました。』と題された特集で、主婦のみなさんが本当に必要としている手帳について検証・アドバイスしています。 書店・コンビニ...
Return Top