毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

コラム|STAPLE DAYを楽しもう!

  Writer:たかたく(髙橋拓也)


もしあなたが中綴じ(ステープラー綴じ)のノートを使っていたとしましょう。

そのノートを半分まで使ったとき、その見開きの中央にはステープラーの針が出てきますよね。


「何を当たり前のことを・・・」と思われる方もいらっしゃると思いますが、海外ではノートのちょうど真ん中まで到達したその日を“STAPLE DAY(ステープルデー)“と呼んで楽しむ人がいらっしゃるようです。

InstagramやPinterestなどでハッシュタグ【 #stapleday 】を検索すると、いくつも素敵な写真がアップされていいます。

STAPLE DAYを意識すると「いよいよ半分まできたのか」「このノートとの付き合いもあと半分か」という達成感を得ることもできますね。

私もSTAPLE DAYを記念に写真を撮ってみました。


今まで何気なく通過していた1日が、何か特別な日になったようで嬉しくなりました。

みなさんもちょっとだけSTAPLE DAYを意識してみてはいかがでしょうか?

ハッシュタグ【 #stapleday 】をつけて、ぜひSNSにアップしてみてください。

 ENJOY YOUR HAPPY STAPLE DAY!!

こんなあなたにおすすめ!
中綴じのノートを使っている人
ノートが好きな人


– No stationery, No life. 毎日、文房具。–

ABOUT THE AUTHOR

たかたく
文房具の魅力を紹介するウェブマガジン『毎日、文房具。』の代表 兼 編集長。文房具の素晴らしさを日本中、世界中に発信することがライフワーク。最近では文房具売り場のプロデュースやオリジナルノートブランド「DIALOG NOTEBOOK( https://dialog-notebook.stores.jp )」を立ち上げるなど、さまざまなことに挑戦中。
関西どや文具会 会員No.14
Return Top