毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

コンセプトはそのままに、スリムに軽くなった「ニーモシネ ライト」

PA210132

このニーモシネライト、ユーザーさんの「良いんだけど、ちょっと重い。」という声から生まれたそうです。

実は私、もともとニーモシネのヘビーユーザーでした。
ニーモシネの書き心地・コンセプト・外観が非常に気に入り、主にビジネススクールで活用していました。

しかしながら、70枚というページ数・そしてしっかりした紙質のせいもあり、

持ち歩くには “使い始めがちょっと重い” んです。

それでなくても教科書やケーススタディ、さらには参考書にノートパソコン・・・最近はスマホにその補助バッテリーと鞄は重くなる一方で少しでも荷物を減らしたいというときに知ったのがこのニーモシネライト。
ニーモシネのコンセプトはそのままに、薄く、スリムに、そして軽く作られました。
しかもさくっと計算してみると1ページあたりの値段が安いではないですか!(やりますね! marumanさん!)

参考
ニーモシネ(レギュラー)A4 70枚 945円 1ページあたり13.5円
ニーモシネ(ライト)A4   40枚 472円 1ページあたり11.8円
価格はmaruman HPより(2012年11月8日現在)

ニーモシネから継承されたコシのあるこだわりの紙質(マルマンオリジナル)そして機能(切り取ったらA4・A5のぴったりサイズ)をスリムでコンパクト(そしてリーズナブルに)に実現した「ニーモシネ ライト」初めて使う方や女性にもオススメです。

PA210126

ニーモシネであなたの無限大のアイデアを自由に広げてみませんか?

こんなあなたにおすすめ!
・外出が多い人。
・カバンが重くなるのが嫌な方。

Information

Mnemosyne|ニーモシネ
http://www.mnemosyne-japan.com/

— No Stationery, No life. 毎日、文房具。–

ABOUT THE AUTHOR

たかたく
文房具の魅力を紹介するウェブマガジン『毎日、文房具。』の代表 兼 編集長。文房具の素晴らしさを日本中、世界中に発信することがライフワーク。最近では文房具売り場のプロデュースやオリジナルノートブランド「DIALOG NOTEBOOK( https://dialog-notebook.stores.jp )」を立ち上げるなど、さまざまなことに挑戦中。
関西どや文具会 会員No.14
Return Top