毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

フセンで仕事のコミュニケーションUP!!「キモチフセン〜しょくば編〜」

オフィスの備品のフセンを伝言メモに使う方も多いと思いますが、あらかじめちょっとしたメッセージが入っているフセンはいかがでしょうか?
PlasticArtsのキモチフセンは「メモからはじまるコミュニケーション、メモニケーション。」をコンセプトに生まれた「キモチメモ」に続く、シリーズの第2弾。その中でもビジネスシーンで使いやすい「しょくば編」を紹介します。
160702kimochi006
いま私が使っているのは「おはようございます」「よろしくおねがいします」「ありがとうございます」「おつかれさまです」「がんばってください」「おそれいります」の6種類がセットになったマスターズブックです。
160702kimochi001
ビジネスシーンでもよく使う短冊型のふせんに絶妙のバランス感でメッセージがデザインされています。
例えば、上司に至急で資料を確認して欲しい時に
160702kimochi003
先輩に借りた本を返す時に
160702kimochi005
後輩を残して先に帰るときに
160702kimochi004
シーンに応じて使いわけすることができます。
あえてメッセージ付きのフセンを使うことで、さりげなく特別感を出すことができ、フセンで仕事のコミュニケーションもUP!
チームでのコミュニケーションUPや営業力UPのためにキモチフセンはいかがでしょうか?
160702kimochi002※画像はすべてイメージです。

こんなあなたにおすすめ!
・チームのコミュニケーションをよくしたい方
・お客様や取引先様とのコミュニケーションをよくしたい方
・新入社員や若手社員の方

Information

キモチフセン マスターズブック〜しょくば編〜|PlasticArts
http://plasticarts.co.jp/design/products/sticky/kimochi-sticky-mb.html

– No Stationery, No life. 毎日、文房具。–– No Stationery, No life. 毎日、文房具。–

ABOUT THE AUTHOR

たかたく
文房具の魅力を紹介するウェブマガジン『毎日、文房具。』の代表 兼 編集長。文房具の素晴らしさを日本中、世界中に発信することがライフワーク。最近では文房具売り場のプロデュースやオリジナルノートブランド「DIALOG NOTEBOOK( https://dialog-notebook.stores.jp )」を立ち上げるなど、さまざまなことに挑戦中。
関西どや文具会 会員No.14
Return Top