手帳34803東京駅で旅気分を上げる文具に出会う「トラベラーズファクトリー ステーション」2017年4月27日、東京駅の「グランスタ丸の内」に、「トラベラーズファクトリー ステーション」がオープンしました。 中目黒の「トラベラーズファクトリー」、成田空港の「トラベラーズファクトリーエアポート」につぐ、3つめのトラベラーズファクトリーの登場です。 店内では、トラベラーズノートの世界観にたっぷりと浸ることができ...
書く19647コラム|初めての万年筆選び〈後編〉~ペン先調整も頼める神戸の「Pen and message.」〜店主「ではペン先調整をしていきましょう。これからお好みの書き味に微調整していきます」 好みの書き味に調整……! これは初めての経験です。普段のペン選びは試し書きをして、好みに合ったペンを購入したら終わり、あとは持ち帰って使うのみですが、万年筆ではさらに自分の手に馴染ませる工程があるというのです。販売だけでなく、調整もし...
ショップ18309文具を買うだけでなく、交流し学べる場所。国立の「つくし文具店」国立駅から歩いて20分ほどの住宅街に店を構える「つくし文具店」。文具が好きな方ならきっと一度は聞いたことがある「つくしペンケース」など、オリジナルの文具も人気が高い文具店です。 お店の周りは近所の人たちがちらほらと行き交う程度の、のどかな雰囲気。 入口は大きなガラス戸なので、外からも店内の様子が伺えます。 お店に入って...
ショップ15719福島に居ながら各地の文房具に出会えるお店「irodori(イロドリ)」JR福島駅から数キロ離れた場所にある文具店「irodori(イロドリ)」。道沿いに見えてきた看板の先に、とても素敵な店舗がありました。 木目が美しいドアを開けると、所狭しと文房具が並んでいます。国内メーカーのものから海外のものまで、店長さんがセレクトした彩り豊かなステーショナリーたち。ちょっと他では見かけないようなもの...
ショップ18640異国の便箋、レトロなラベル…貴重な紙モノに出会える高円寺「ハチマクラ」高円寺駅南口を出てアーケードのある「パル商店街」を通り抜けると、「長仙寺」というお寺が見えてきます。駅の近くなのに、なんだかタイムスリップしてしまったような、静かでゆったりとした時間の流れる場所。そこに紙モノのお店「ハチマクラ」はあります。 ノスタルジックな外観で、何屋さんなのか、一瞬わかりません。ちょっと入りにくいけ...
ショップ21400いつも隣に置いてほしい文房具をセレクト。西荻窪の文具店「トナリノ」「ニシオギ」の愛称で親しまれる中央線沿いの町、西荻窪。駅の南口を出て10分ほど歩いたところに、文具と雑貨のお店「トナリノ」はあります。 「いつもとなりにおいてほしい」、そんな文房具を集めたお店 穏やかな空気の流れる神明通りに面した「トナリノ」は外からでも店内に並ぶ文房具がよく見え、ついつい足を止めて寄り道したくなってし...
ショップ19735ノスタルジックなベルリンの文具店「INKWELL」先日、ドイツのベルリンを拠点に、商品パッケージやテーブルウェア、文房具等のデザイナーをしておられる平松創三さんとお会いしました。 平松さんの過去の作品 パターンデザインを専門に扱っておられます。とても美しい! 平松さんは現在ベルリンにお住まいで、デザイナーの仕事をする傍ら、文具店「INKWELL」にお勤めでいらっしゃい...