書く25816シャープペンの芯が折れないと、集中力も折れない。「デルガード」シャープペンの不満No.1!芯が折れる! シャープペンはやっぱり中学生や高校生がよく使う筆記具ですよね。 もしかすると筆圧が高い方は経験があるかもしれませんが、ぐーっと集中して文字を書いているとつい力が入って芯を折ってしまうということがあります。 折れた芯は運が悪いとどこかへ飛んでいってしまったり・・・。 私も筆圧が高...
ホッチキス26314新タイプは穴をあけずに紙が綴じられます。外すこともできます。「ハリナックスプレス」さすが伊東屋さんは早いですね〜。 10月22日発売の新商品のハリナックスプレスがもう陳列されていました。 はい、もちろん買ってきましたよ!ということでご紹介します。 今回のハリナックスは圧着して綴じる! ハリナックスプレスは「針がいらないホッチキスとして生まれたハリナックス」の新タイプです。 他メーカーからも販売されて...
ボールペン42467フランスからやってきたちょっとオトナのボールペン「エナージェル トラディオ」突然ですが、私はエナージェルが好きです。 普段使いするボールペンとして、 ・書き味が滑らかで、 ・インクが乾くのが早く、 ・文字がくっきり濃く書ける というところが気に入って、ぺんてるのエナージェルを愛用しています。 そんなエナージェルにフランスバージョンが! フランスで企画されたとてもスマートなデザインのエナージェル...
その他18851お気に入りの一本をすぐそばに「白磁歯ブラシスタンド」本来の使い方とは違いますが これ、何だと思いますか? 正解は、じゃん!歯ブラシスタンドでした。 無印良品の売り場で見つけたときにピン!ときました。 これは・・・これはペンの一輪挿しならぬ一本挿しとして使えるのではないか! ということで試してみると はい、ドンピシャでした。イメージ通りです。 お気に入りの一本をすぐそばに...
ボールペン37003気軽にインクを楽しもう!「カキモリのローラーボール」9月27日発売開始のカキモリさんオリジナルのローラーボールを買ってきました。 ドイツのペンメーカーが作られているそうです。 中のコンバーターにはSCHMIDT(シュミット)の文字が。 シュミットというメーカーは確かにあるのですがコンバーター部分だけがシュミット製なのか、本体もシュミットが作っているのかすごく気になります...
書く18480オリジナルインクを作ろう!「ink stand by kakimoriのオーダーインク」蔵前にあるオリジナルノートが作れるお店、カキモリさんの隣に9月6日オリジナルインクが作れるお店ink stand by kakimoriがオープンしました。 カウンターで自分好みのインクを作ることができるのですが、まず16色のインクから基本となる3色を選びます。2色を1対1で混ぜ合わせた時のサンプルもあるので参考にする...
書く28523書き心地と細部へのこだわりが本当に良い!「フィットカーブ」 書く動作を科学したというフィットカーブ。長時間握っても疲れにくい、人間工学が生んだ筆記具です。 デザインや握りやすさ、書きやすさだけでなく細部まで使い心地にこだわったプロダクトです。 軸がちょうど良い太さ 太すぎず、細すぎず、軸がちょうどよい太さで手にフィットし、しっかり握れます。 なんでも150人に7種...
シール40229使い道はアイデア次第!?「マスキング丸シール」グッドデザインカンパニーディレクションによるオシャレなステイショナリーブランド「STALOGY(スタロジー)」のマスキング丸シールを紹介します。 手帳やノートに。 これ、マスキングテープの素材がシールになっているものです。 これが手帳やノートを書く際に結構役に立つことを発見しました。 大切な予定や目立たせたい箇所にシー...