京都の職人がノートで繋ぐ千年の歴史「和綴じノート」

私の出身地でもある京都から素敵なノートが届きました。
12651269_1005436886162349_7754749159695581461_n
その名も「和綴じノート」
ノートというよりは帳面という方がしっくりくるようなノートですが、このノートすごいんです。

平安時代に日本で考案された「和綴じ製本」。和綴じ製本は当時主流であった巻子本(かんすぼん:いわゆる巻物)の不便さや折本(屏風のようになっているノート)の欠点が解決された革新的な製本技術でした。
それから1,000年。和綴じ製本は現在でも職人の技や経験によって全て1冊1冊手作業で作られています。

和綴じノートのサイズはB6サイズ。表紙は4種類です。
スクリーンショット 2016-02-07 22.05.47
丈夫な糸で綴じられています。
12651185_1005436696162368_4793118097939801163_n
中の紙は一枚の紙を真ん中で折って綴じてありますので、袋とじのようになっています。
21513_1005436699495701_6551038518060119508_n
綴じ側にはミシン目がありますので切り離したり、広げたりすることができます。
12647091_1005436689495702_7732128855334759773_n
ノートは薄いクリーム色にドット方眼です。文字を書くにも図や絵を書くにも適していて使いやすいです。
12651092_1005436652829039_3908754951317745844_n

残念なことに和綴じ製本の伝統技術を受け継ぐ方も少なくなってきているようです。
選年の間職人さんの手によって繋がれてきた歴史あるノートをぜひ手にとってみてください。

こんなあなたにおすすめ!
・和雑貨や和文具が好きな方
・京都が好きな方
・ノートが好きな方
・歴史が好きな方

Information

和綴じノート|株式会社 図書印刷同朋舎
http://www.dohoprit.jp/information/250.html

– No Stationery, No life. 毎日、文房具。–– No Stationery, No life. 毎日、文房具。–