毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

挟んで押すだけでパンチ穴を補強「ワンパッチスタンプ」

>2015年4月3日(金)~4月5日(日)情報発信型のステーショナリーショップ「コクヨハク」が開催されます<

ファイリングした資料の中でも事業計画や業務マニュアルなどの大切な資料は何度も何度も閲覧しますよね。
何度もファイルを開け閉めして資料を確認すると、
10983283_858299567542749_5413367394890153673_n
このようにパンチ穴はどんどん広がり、やがて破けてしまいます。

実はパンチ穴を補強するドーナツ型のシールは昔からあるのですがシートにびっしりと並んだシールを剥がしてパンチ穴にずれないように慎重に貼るのは結構煩わしく手間でした。

11054830_858299370876102_503929012866167740_n
このワンパッチスタンプならスタンプを押すような感覚で簡単に1枚ずつパンチ穴に補強シールを貼ることができます。使い方はとても簡単!

まずはフタと本体の間に紙を挟んで
1395168_858299497542756_7900661672999371874_n
フタについているガイド(突起)をパンチ穴に合わせます。
1491745_858299474209425_6001448565649017804_n
そして上からスタンプの様に押すだけ
10924799_858299430876096_7595063406107336228_n (1)
これで1枚だけ本体からシールが剥がれて穴にぴったりとくっつきます。
11060102_858299417542764_7899227800463538454_n
透明なので文字を隠したりすることもありません。

ガイドが付いていますのでシールをパンチ穴に慎重に合わせるような煩わしさはありません。
むしろこの作業はハマるとちょっと楽しくなってきます。

私は「この資料は何度もチェックするな。」と感じたらパンチ穴が広がる前にこのワンパッチスタンプを押しています。補強後はガシガシと多少雑に扱っても破けることはありません。
10404103_858299524209420_5169757055239385649_n

ぜひ一度仕事で良く使うファイルを取り出してパンチ穴をチェックしてみてください。
一枚目の紙やよく見るページのパンチ穴が広がっているあなたにぜひ使っていただきたいです。

こんなあなたにおすすめ!
・ファイリングした資料を仕事で何度も使う方
・資料を綺麗にファイリングしたい方
・すでにパンチ穴が広がっている資料を持っている方

Information

ワンパッチスタンプ|コクヨ
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/patch/

ひと押しで2穴同時にスタンプできるタイプもあります。
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/patch/lineup.html#content0301

kokuyohaku_logo_1>「コクヨハク」詳細はこちらをクリック!<

– No Stationery, No life. 毎日、文房具。–

ABOUT THE AUTHOR

たかたく
文房具の魅力を紹介するウェブマガジン『毎日、文房具。』の代表 兼 編集長。文房具の素晴らしさを日本中、世界中に発信することがライフワーク。最近では文房具売り場のプロデュースやオリジナルノートブランド「DIALOG NOTEBOOK( https://dialog-notebook.stores.jp )」を立ち上げるなど、さまざまなことに挑戦中。
関西どや文具会 会員No.14
Return Top