スイスのアーミーナイフのブランド「ビクトリノックス」のマルチツールにボールペン機能があるモデルをご存知でしょうか。
ちいさなボディに6つの機能
私が使っている「クラシック・シグネチャー」はミニサイズながら6つの機能を持っています。
文房具としては「カッター」「はさみ」「ボールペン」の3つの機能をコンパクトなサイズにぎゅっと詰め込んであるプロダクトです。
ミニサイズですがその切れ味や書き味は十分満足できるものです。写真を交えて説明します。
スモールブレード(小刃)
私はカッターのように使います。ダンボールなんかも軽々切れてしまいます。取り扱いに注意しましょう。
つめやすりとマイナスドライバー(小)3mm
この部分にはつめやすりとマイナスドライバーです。ドライバーはあまり使う機会がありませんが爪やすりは時々使います。
はさみ
ピンセット(毛抜き)
トゲが刺さった時なんかに活躍します。日常生活ではあまり無いかもしれませんが。
ボールペン(ブルー)
このボールペンがなかなか優れものです。ボールペンの内部が加圧されているので360度どのような向きにでも書くことができます。インクの色はブルーです。
今まで何度も「あっペンがない!」というピンチを救ってくれました。
横の突起をスライドさせて固定します。ストッパーがありますので書いているうちにペン先が引っ込んだりすることはありません。
ボールペン部分を出すだけでも書けますが、つめやすりの部分を伸ばすとより安定させて書くことができます。
いつでも持ち歩くものと一緒にする
私はこのクラシック・シグネチャーを社員証と一緒に首からぶら下げています。日常生活でふと油断(?)した時に「これを切りたいのにハサミがない!」「ペンがない!」ということはよくありますが、今までそんなピンチを何度も何度も救ってくれました。この便利さを知ってしまったのでプライベートの時にも身近にあるように家の鍵にも同じモデルをつけています。
いつも持ち歩いていると必ずあなたを助けてくれるツールになると思います。
マルチツールというとアウトドアツールのような印象がありますが、日常生活でもバリバリ使える逸品です。
もとい、社会というジャングルでサバイバルを図る私達には必要不可欠なツールかもしれませんね。
こんなあなたにおすすめ!
・ハサミやペンが無くて困ったことがある人
・若手サラリーマン(周りの人が困っている時にスッと出すことができれば株があがるかも!?)
Information
クラシック・シグネチャー|ビクトリノックス
公式ページはコチラ
– No Stationery, No life. 毎日、文房具。–