毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

お知らせ|書籍『使いたいものがすぐに見つかる 文房具の整理術』を出版しました

  Writer:まき(福島槙子)

「毎日、文房具。」副編集長のまきです。

この度、著書『使いたいものがすぐに見つかる 文房具の整理術』(玄光社)を出版しました。

この本は、文具プランナーでもある私が提案する、文房具に特化した初の整理・収納術の書籍です。

ペンやノート、マスキングテープにシールなど、文房具愛好家にとって、文房具はとにかく増えるものです。

数も種類も多く、大きさ・用途もバラバラで、机の引き出しや机の上、筆箱、バッグの中など散らかりがちな文房具。せっかくのお気に入りも、どこに行ったかわからず行方不明になることもありますよね。

 

まずは一度整理して、収納文房具や小箱など便利なものを使って収納すれば、愛用文房具も脳も心もすっきりし、会社やテレワークでの仕事や趣味ももっとはかどり楽しめます。

本文では文房具の整理・収納に関する考え方を詳しくご紹介したあと、実際に収納文房具や小箱を利用して、写真とともに具体例をご紹介しています。

ペンケースやモバイルバッグなど、最新の「収納文房具」も徹底紹介。書籍に関しての特設サイトもあります。

>>文房具の整理術 特設サイト<<

ぜひ書店でお買い求めください。

こんなあなたにおすすめ!
使っていない文房具がたまってストレスを感じている方
必要なときに目当ての文房具が見つからない方

在宅ワークをもっと充実させたい方

Information

文房具の整理術|玄光社
https://www.genkosha.co.jp/gmook/?p=23423

 


– No stationery, No life. 毎日、文房具。–

ABOUT THE AUTHOR

まき(福島 槙子)
「毎日、文房具。」副編集長。文具プランナーとして文房具の情報を発信しています。その人その人にぴったりの文房具を見つけるお手伝いや、日々の生活に役立つ文房具の使い方をご提案します。特に好きな文房具は手帳、付せん、ねこモチーフのもの。著書に『まいにち ねこ文具』(Pヴァイン/エレキングブックス)、『文房具の整理術』(玄光社)など。
Return Top