毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

頭の中がすっきり!「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

バレットジャーナル」という言葉を聞いたことはありますか? 1冊のノートにスケジュールややることリスト、メモなど何でも箇条書きで書きとめていくノート術のことです。なんとなく聞いたことがあっても、意味ややり方を知らない方は多いかもしれません。

この本ではバレットジャーナルを3年以上使い続けて日々を充実させているMarieさんが、バレットジャーナルのはじめ方や便利な使い方・アイディアを豊富な写真とともに紹介してくれます。

もともと著者のMarieさんも、「やらなければならないことが多すぎる」という悩みを抱えていました。そして「ごちゃごちゃしている頭の中をなんとかしたい!」とバレットジャーナルをはじめたそう。バレットジャーナルでやるべきことや予定を管理するようになると、頭の中がすっきりし、いつのまにかバレットジャーナルがなくてはならない存在になっていたと言います。

バレットジャーナルを始めるのに必要なのは、好きなノート1冊とペン1本だけ。あとはMarieさんの本が手元にあれば、初めてでも自分にぴったりのバレットジャーナルが作れるはず。

Marieさんの使用例だけでなく、バレットジャーナルユーザーの実例もたくさん掲載されています。きっと真似したくなるアイデアがあるはずですよ。

こんなあなたにおすすめ!

 

 icon-check バレットジャーナルをはじめてみたい方
  他の人のバレットジャーナルのアイデアを知りたい方
  頭の中を整理したい方

Information

「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル|Marie
http://www.d21.co.jp/shop/isbn9784799321812


– No stationery, No life. 毎日、文房具。–

ABOUT THE AUTHOR

まき(福島 槙子)
「毎日、文房具。」副編集長。文具プランナーとして文房具の情報を発信しています。その人その人にぴったりの文房具を見つけるお手伝いや、日々の生活に役立つ文房具の使い方をご提案します。特に好きな文房具は手帳、付せん、ねこモチーフのもの。著書に『まいにち ねこ文具』(Pヴァイン/エレキングブックス)、『文房具の整理術』(玄光社)など。
Return Top