消しゴム21078ケースとガイドで折れない消しゴム「Arch(アーチ)」一生懸命文字を消していたら消しゴムがボロっと折れてしまう経験ってありませんか?力を入れて消しゴムを使うとケースと本体が擦れて当たるところに負荷がかかり、その場所で消しゴムが折れてしまうことがあります。私自身も広範囲を勢い良く消すときにはあえてケースから本体を取り出して消すこともありますが、ケースは本体にぴったりとフィッ...
消しゴム20756消すものづくりを続けて100年。「ブラックレーダー2015」高級感たっぷりのブラックレーダー 青いケースの消しゴム、レーダーを製造している株式会社シード。 なんと創業100周年ということで記念消しゴムが発売されました。 いつもの青いケースに代わり、黒いケースに金の文字で高級感があり、大人の雰囲気。また同じく100円(税別)で購入できるS-100と比べると若干スリムになっており、...
消しゴム6519125年愛用しています。青いケースの消しゴム。「レーダー」25年以上当たり前のように使っています。 物心ついたころから消しゴムといえば青いケースでおなじみのSEEDのレーダーでした。 土木・建築関係で設計の仕事をしていた父が愛用していたので、家にはいつもこの消しゴムがありました。 小さいころから当たり前のようにレーダーを使っていたので粗悪な消しゴムを使うとその消し心地の悪さに...
消しゴム35569フリクションあるあるを解消「フリクションイレーザー」フリクションあるある フリクションボールを使う人なら一度は経験されたことがあると思うのですが、筆箱の中やペン立てでフリクションのラバーが汚れてしまっていることに気がつかずにラバーを使ってしまった時に・・・ 文字は消えるけれど、紙が汚れてしまってどうにも後戻りできない。。。 せっかくのフリクションの良さが裏目に出てしまう...