毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

三菱鉛筆 アーカイブ - 毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

Tagged
美しく立つ蛍光ペン「プロマーク ビュー」
16907

美しく立つ蛍光ペン「プロマーク ビュー」

一般的な蛍光ペンと比べると、少し太く、そして短いボディ。 キャップ部分は楕円形をしており、机の上でも安定して自立します。 まるで化粧品のような形ですよね。美しいです。 自立しますので机の上でもプリントや本、資料の下に隠れる心配はありません。 私は机の上でプロマーク ビューの定位置を決めていますので、手を伸ばせばすぐにこ...
書き方や筆圧によってメリハリのある文字が書ける新感覚のボールペン「uni-ball AIR(ユニボール エア)」
69259

書き方や筆圧によってメリハリのある文字が書ける新感覚のボールペン「uni-ball AIR(ユニボール エア)」

11月26日から全国で発売される三菱鉛筆のuni-ball AIR(ユニボール エア)をご紹介します。 ペン先が他のボールペンとちょっと違う雰囲気。なんと新開発されたペン先とのことで、筆圧や書き方によって先端のボールが上下に動くことでインクが出る量が調節される仕組みになっています。不思議な感覚ですがこのおかげで力を入れ...
筆圧が高い方におすすめのボールペン「パワータンク スマートシリーズ 0.7mm」
38173

筆圧が高い方におすすめのボールペン「パワータンク スマートシリーズ 0.7mm」

先日、筆圧が高い方向けにぴったりなボールペンとして当ウェブマガジンで紹介した三菱鉛筆の「パワータンク」。掲載後も筆圧を気にしておられる方を中心にたくさんのコメントをいただきました。 (※パワータンクについて詳しくは過去記事をご参照下さい) さて、今回はそのパワータンクの加圧機能はそのままに、よりデザインにこだわったパワ...
手元のハンコがワンタッチ式の印鑑に「印鑑ホルダーはん蔵」
53885

手元のハンコがワンタッチ式の印鑑に「印鑑ホルダーはん蔵」

海外ではサインが主流ですが日本では何か申込のための資料や契約書などを書く際にはかなりの確率でハンコが必要になります。 私はいつも印鑑ケースからハンコを取り出し、朱肉を付けて押印して、押し終わったらティシュペーパーで拭く、という動作をしていました。でもこれってちょっと面倒だなぁとも感じていました。ハンコを押すのが面倒くさ...
筆圧が高い人におすすめするボールペン「パワータンク」
111216

筆圧が高い人におすすめするボールペン「パワータンク」

書きやすいボールペンって? 文房具アドバイザーなんて勝手に名乗っておりますと、よく「書きやすいボールペンを教えて」と頼まれたりするのですが、実は万人に書きやすいボールペンというのは存在しません。 ”その人にとって書きやすいかどうか”というところが一番大切なので 「好きな軸の太さは」 「筆圧が高いか低いか」 「好きな文字...
木の温もりを感じることができるボールペン「ピュアモルト」
25091

木の温もりを感じることができるボールペン「ピュアモルト」

樽から生まれた文房具 一見、ただの木製ボールペンに見えますが、素材には格別のこだわりが。 ペン軸になる素材は、50年~70年近くウイスキーづくりに活躍した樽です。長年活躍した樽は熟成力こそなくなってはいますが、素材としての寿命はなお100年以上という堅牢さを保っています。 三菱鉛筆のピュアモルトには PURE MALT...
Return Top