読書のおともにこの1冊「READING EDiT 本よむエディット」

最近、自分にしては珍しい勢いでよく本を読むようになっています。次々と読みたい本が出てくるのでつい急いで読んでしまうのですが、それだと読後には「読み終えた」という達成感しか残らないんですよね。いつの間にか本を読み終えることが目的になってしまい、本を読んで自分がどう思ったかや何を学んだかはそっちのけになっていたのでした。

Cette situation a été considérée comme pensait pas de bonnes solutions, était de «tenir un registre de lecture." Et heureusement, j'ai trouvé un "READING éditer cette lecture modifier« note parfaite pour la pratique de cette solution.
readingedit13

Contenu de LECTURE EDiT est?

Book Journal (142 Page 71 livres vaut possible fill-in)

Pages qui on peut dire que la principale LECTURE EDiT. Vous pouvez écrire vos impressions sur les informations de base et après la lecture du livre.
readingedit02

Les articles qui sont disponibles dans les pages de la revue du livre sont les suivantes.
(1) titre(2) auteur(3) Ding chargé(4) presse(5) Première édition
(6) Le jour 読(7) genre(8) pays(9) prix(10) achat
(11) évaluation(12) Impressions(13) Mot-clé(14) citation

Étant donné que les articles à être pré-rempli a été déterminé, il sera promu à écrire sans hésitation ou devrais-je Kakinokose Quelles informations. Les éléments qui sont installés dans le coin supérieur gauche de la propagation(1)~(10)Il est mis à remplir avant que vous lisez ceci.

Requis pour l'enregistrement de lecture ne peut pas écrire seulement dans leur propre(11)~(14)は、全部で1ページ半という限られたスペースしかありません。本当に書き留めておきたいフレーズや自分の気持ちを整理してから書くのがよさそうです。「何を書き残すか」をじっくり考える必要があるので、本に対して自分の考えや感想をシンプルにまとめることができます。

Livre préféré (2 page 18 livres vaut possible fill-in)

Surtout aimé le livre est le titre, ainsi que l'ensemble d'un commentaire let sur cette page. Lire des livres d'images et moi dans mon enfance, il est aussi une bonne idée aussi écrit un livre de souvenirs que vous voulez à chérir à jamais.
readingedit04

ブックストア・アドレス(4ページ 24件分記入可能)

通勤・通学ルートにある大型書店や、気になるお洒落ブックストアなどを書き留めておけるスペースです。1件につき2行のフリースペースがあるので、お店の特徴もメモしておくことができます。
readingedit05

支出表(4ページ)

購入日・本のタイトル・購入価格を記録できるスペース。見開きページの右下には、総支出額を記載する欄もあります。
readingedit06

心に残った言葉(2ページ 10件分記入可能)

Les mots restants en lecture particulièrement impressionnant est un livre, nous allons regrouper dans cette page. Si vous écrivez avec un beau caractère, il se glisse dans 1 de la trame même plus la peine.
readingedit07

Remarque, la liste de lecture

ドット方眼罫のメモ(16ページ)は、READING EDiTの中で最も自由度が高いページです。リストがいっぱいになったときの予備ページとしても使えますね。

READING EDiT巻末には、読み終えた本を一覧でまとめられる読書リスト(3ページ)がついています。読書リストのフォーマットはCette directionで見ることができます。

READING EDiT使用例 〜シンプルなフォーマットだからアレンジ自在〜

ここから先は、実際に私が使ったページを公開します。READING EDiTはフォーマットが整っているものの、文字の大きさや印字の色が主張しすぎていないので、より自分が書きやすいようにアレンジできる点が良いと感じました。

まずは、ブックジャーナルのページから公開しましょう。
readingedit08

ブックジャーナルの見開き左上部分は項目通りに書き込めば良いので、あっという間に本の基本情報をまとめることができました。
私の場合、日本の著者の本を読む場合がほとんどなので、COUNTRY(国)の欄はさほど重要ではありません。そのため、COUNTRY(国)の項目名を消して、代わりに「購入日」の項目をつくりました。私は項目を線で消しただけですが、修正テープで消して項目を書き換えれば、ノートの見た目はよりきれいになります。
readingedit09

本の帯にステキなフレーズとイラストがあったので、帯をそのままブックジャーナルのページに貼りつけました。文字で感想を書き残すだけでなく、印象に残るイラストや写真を貼ったり、本の関連情報をメモしたり、項目名にとらわれず自由にページを埋めるのもアリだと思います。
readingedit10

支出表のページは、「次に読みたい本のリスト」として使っています。DATE欄には記載日、TITLE欄には次に読みたい本を記入。PRICE欄には、TITLE欄に書いた本を読み始めた日を書く予定なのですが……全く書けていません。読みたい本のリストを書いていても、次々に読みたい本が出てきてはそちらを読んでしまうので、なかなかPRICE欄を埋められないのが現状です(涙)。
readingedit11

読書リストの行も列も項目名は空欄なので、自由に項目を作ることができます。私は行にランク(1〜5)、列に読了月(年月)を入れて使っています。

本のタイトルの前に書いている番号は、ブックジャーナルページの右上に書いた数字と同じ。この数字を書くことで、読書リストはREADING EDiTの目次としての役割も果たせるようにしました。目次としての他、私の読書リストは「年間読書記録」「おすすめ本ランキング表」としても使えるページになってます。
readingedit12

書き続ければ、READING EDiTが自分だけの本になる

READING EDiTを使うようになってから、本の読み方が若干変わったような気がします。以前はとにかく読み切りたくて流し読みをしていたことも多かったのですが、最近は読後の感想をまとめる時間を意識してつくるようになりました。この時間が自分にとって大切で、読書体験がより豊かになっている実感があります。

READING EDiTを書き続けていくうちに、新たに「READING EDiTを読み返す楽しみ」が生まれてきました。読了後、時間を置いてからREADING EDiTを読み返すと、本を読んでいた当時の感情が蘇ったり、新たな発見・気づきが得られたりすることがあります。場合によっては、もう一度同じ本を読み返してみるきっかけにもなるだろうと思います。

本を読んだ記憶があっても内容が思い出せないときにも、READING EDiTの記録は役に立ちました。READING EDiTの記録を読み返せば、わざわざイチから本を読み直すよりも早く内容を思い出すことができて効率的です。

みなさんも、この秋から読書のおともにREADING EDiTと筆記具を加えてみてはいかがでしょうか。今まで以上に充実した読書体験ができるはずですよ。

Cette Recommandé pour vous!
-Lecture Personne préférée
・読んだ本の内容を忘れてしまいがちな人
・本に関する情報を1冊にまとめたい人

Informations

READING EDiT|マークス
http://www.edit-marks.jp/lifelognote/lineup/reading_edit/

– No Stationery, No life. 毎日、文房具。–- Pas de papeterie, Pas de vie. Chaque jour, de la papeterie. -