毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

温もりある凹凸に萌える夏「活版TOKYO2018」


東京神保町で開催された活版印刷のイベント「活版TOKYO2018」(2018.7.27 〜7.29)に参加しました。

私は最終日にオープンしてすぐに伺ったのですが、この人、人、人!

少し人に飲まれながらでしたが、いくつか買い物(散財)をしてきましたので、購入したものを中心にイベントレポートします。

活字を拾って、スタンプ作り

FIRST UNIVERSAL PRESSのブースでは活字がバラ売りされていました。

まさに「活字を拾う」体験をしながら、選んだ活字を渡して会計していただきます。スタンプに加工していただくこともできましたが、後から組み換えもしたかったのでそのままお持ち帰りしました。

マスキングテープでとめてダブルクリップに挟むだけでも簡易スタンプが出来上がり。

表紙にアルファベットが活版印刷されたA6ノート

シンプルで使いやすそうなノートと出会いました。作り手は東京渋谷で活版印刷をテーマにしたコワーキングスペースを展開するPrintworks Studio Shibuya。

全てのアルファベットに「!」と「?」を加えたラインナップがある「活版糸とじノート」。

私はイニシャルである「T」と「!」を購入。

写真では少しわかりにくいですが、凹凸を指先に感じることができます。

中の紙も書籍などにも使われる紙を使用しているそうです。

選んだ紙で500万通りのストーリーができあがる!?

Kinto.Qのブースではtwitterなどを中心に話題沸騰中の「小さなお話ルーレット」 を体験しました。

まずは手元のルーレットを回します。

四つの数字が決まりますので、順番にお店の人に伝えると該当する番号のカードを取ってくれます。

4枚のカードに書かれた文字を続けて読むと、自分だけの一行物語に!

ちょっと不思議な文章になった人は行間を頭の中で想像(妄想?)するとさらに世界が深まります。

いかがでしたか?雰囲気がある凹凸を楽しめる活版印刷。
これからも注目していきたいと思います。

※お店の写真は全て許可をいただいて撮影しています。

이런 당신에게 추천!
活版印刷が好きな人、気になる人
紙文具が好きな人

Infomation

活版TOKYO
http://kappan.tokyo/


– No stationery, No life 매일, 문구. -

ABOUT THE AUTHOR

たかたく
문구의 매력을 소개하는 웹 잡지, "매일, 문구. 대표자 및 편집자는]입니다. 인생은 일본과 전 세계의 문구의 화려 함을 보내는 것입니다. 최근에 문구 섹션이 제작 된 문구 섹션과 원래 노트북 브랜드 "HTTPS (https)),ja://우리는 현재 dialog-notebook.stores.jp를 시작하는 등 다양한 것을 시도하고 있습니다.,ja
간사이 등이나 문구 회 회원 No.14
반환 최고