毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

万年筆 アーカイブ - 페이지 2 의 4 - 매일 문구. | ~No stationery,어떤 life.~ 없습니다( 2 )

태그
最後を締めくくる京野菜万年筆は「白子たけのこと伏見はなな」
9968

最後を締めくくる京野菜万年筆は「白子たけのこと伏見はなな」

「毎日、文房具。」でも度々ご紹介してきたキングダムノートのコラボ万年筆「京野菜シリーズ」も今回の“春の京野菜”でいよいよ最後になりました。 最後を締めくくるのは「白子(しろこ)たけのこ」と「伏見はなな」。どちらも春の京都の食卓を飾る代表的な京野菜です。 まずは「白子たけのこ」から見ていきましょう。 そもそも京野菜はこれ...
お知らせ|プラチナ万年筆のプロモーション動画に出演しました。
6660

공지 사항 | 뿌라찌나万年筆 프로모션 동영상에 출연했습니다.

プラチナ万年筆の「紙飛行機で届ける手書きメッセージ・リレー」に副編集長のまき(福島槙子)が参加しました。 この動画はプラチナ万年筆の工場長さんから始まり、万年筆で書いた手紙を紙飛行機にして繋いでいくという企画です。 今回はまきを含め文具王・高畑 正幸さんや「趣味の文具箱」編集長・清水 茂樹さん、女優の高島 礼子さんなど...
京野菜万年筆第3弾は「金時にんじんと聖護院かぶら」
10146

京野菜万年筆第3弾は「金時にんじんと聖護院かぶら」

11月のある日、私はまた新宿のキングダムノートさんにお声かけをいただきました。 「たかたくさん、京野菜シリーズの第3弾ができました!冬の京野菜です!なんだと思いますか?答えは実物で確認してください〜♪」 「はい…。かしこ…まり…ました(苦笑)。行きます!」(たかたく) キングダムノー...
お知らせ|パソナキャリア運営のウェブメディア「はたラボ」に掲載されました
4217

お知らせ|パソナキャリア運営のウェブメディア「はたラボ」に掲載されました

転職エージェントのパソナキャリアが運営するウェブメディア「はたラボ」に、副編集長のまき(福島槙子)が掲載されました。 ■ 万年筆初心者におすすめのモデルと書き方のコツを文具プランナーに聞いてみた|はたラボ 記事では万年筆初心者におすすめのモデルや、初めて使用する際につまづきやすい点についてまとめられています。 また、ビ...
心震わせるほど美味しいビールと万年筆への想いが実りました。「récolte レコルト」
10208

心震わせるほど美味しいビールと万年筆への想いが実りました。「récolte レコルト」

文房具を取り扱う雑誌やウェブマガジンなどで連載を持ち、文房具に関する書籍も多数出版しているフリーアナウンサーの堤信子さんが、この度、三越伊勢丹の「百年百貨」(※)プロジェクトで「万年筆とインク」を企画プロデュースしました。 その名も「récolte レコルト」。レコルトとはフランス語で「実り」を意味します。 なんと、濃...
まさかの京野菜万年筆「鹿ケ谷かぼちゃと万願寺とうがらし」
10523

まさかの京野菜万年筆「鹿ケ谷かぼちゃと万願寺とうがらし」

まさかの京野菜万年筆 キングダムノートはモンブランやペリカン、パーカーなどの定番からビンテージ、希少な限定品まで、常に1,000本以上の中古・新品の筆記具を揃える筆記具専門店です。 甲殻類やくらげをテーマにしたインクなど、一風変わったオリジナル商品もリリースされているキングダムノートさんから、斬新な万年筆が発売になりま...
涼しげなインクで夏のお便りを。「日本の生物シリーズ『海月(くらげ)』」
14673

涼しげなインクで夏のお便りを。「日本の生物シリーズ『海月(くらげ)』」

6月初旬、新宿の筆記具専門店キングダムノートの広報、宮下さんから一本の連絡が入りました。 宮下さん「高橋さん、今度は・・・『くらげ』です。」 私「・・・。見に・・・行きます。」 受話器を置いた私は、今年の夏も暑くなるなと、思った。 そんな話はさておいて(笑)いつも遊び心のある美しいオリジナルインクをプロデュースされるキ...
반환 최고