毎日、文房具。 | 〜No stationery,No life.〜

- 文房具の魅力を紹介するウェブマガジン -

座談会企画|みんなの文房具愛 004 〜ゲストはイラストレーターの萩原まおさん〜

「座談会企画|みんなの文房具愛」は気になる文房具や文房具屋さんについて「毎日、文房具。」編集部のメンバーが一緒に(とたまにはゲストも交えて!?)文房具愛を語る企画です。

第4回目はこの企画のアイキャッチイラストも描いてくださったイラストレーターの萩原まおさんをゲストにお招きしました!

【今日の参加メンバー】

ゲスト:萩原まお
イラストレーター。ラーメン文房具、作ってます

たかたく
「毎日、文房具。」編集長。最近の悩みは、「買いすぎた文房具の収納」

장작
「毎日、文房具。」副編集長、文具プランナー。来月は静岡へ文房具ツアー♪

似顔絵も新しくなって、心機一転スタート!

장작

座談会企画「みんなの文房具愛」、第4回目です!

たかたく

今日は特別ゲストをお呼びしましたよ〜!

萩原まお

イラストレーターの萩原まおです!

장작

わーい、まおさん!

萩原まお

お邪魔します〜!

たかたく

よろしくお願いします!さっそくですが自己紹介をどうぞ

萩原まお

はい!静岡にてフリーランスのイラストレーターをしています。文房具が好きすぎて、文房具専門雑誌・エイ出版『趣味の文具箱』にて漫画「マオのブングな日々」を連載させていただいております。

장작

『趣味文』の漫画、いつも楽しく読んでます♪ そしてまおさんにはこの企画のアイキャッチも作ってもらったんですよね♪

a

萩原まお

そうなんです、文房具をたくさん描くことができて楽しかったです!ありがとうございます〜!

たかたく

企画の雰囲気そのままってかんじで!うれしい!

장작

まおさんの描く文房具、とっても好きなんです〜わたし。ふふふ。

萩原まお

ありがとうございます!!わ〜い!

たかたく

まさに「文房具愛」が溢れ出てるイラストですよね。

장작

しかも今回から企画に使っている毎文メンバーの似顔絵も、まおさんに描いていただきました!

たかたく

特徴をとらえていてさすがですよね。ありがとうございます。

まおさんが文房具を好きになったきっかけは?

たかたく

さてさてそんなまおさんですが、文房具が好きになったきっかけってなんだったんですか?

萩原まお

きっかけは、小学校の時に文房具が大好きになったことですね。当時のお小遣いで、筆箱を買い漁っていたんです!色々な筆箱を使ってみるのが楽しくて!

たかたく

筆箱!ほうほう。なぜ筆箱だったんでしょう?

萩原まお

絵を描くのが大好きだったので、筆箱に色鉛筆とかシャープペンとか、画材をがさっと入れて持ち歩くのが楽しかったんです。友達の家に持って行って、みんなでお絵描きしたりとか。

장작

なるほど〜!みんなでお絵描き!

たかたく

小学生の頃から絵を描くのがお好きだったんですね〜^^b

萩原まお

そうなんです、今と好きなことが変わっていないですね(笑)

장작

あはは!イラスト描いて交換したり、交換日記に漫画描いたりしませんでした?

萩原まお

しました、しました!交換日記、すごく流行っていて私も夢中になりましたね〜!

たかたく

おお〜男子にはわからない世界!

장작

そうか、男子は交換日記しないですもんね……!中学生の時なんて10冊くらいの交換日記をまわしてたなぁ(笑)

萩原まお

10冊!!!!すごい!!(笑)

たかたく

でもあれだ、高学年かな?中学校かな?授業中にお手紙回すのはやってたかも。消しゴムのスリーブのところに小さい紙の切れ端を挟んで、、、投げる!w

장작

お手紙回すの流行ってました!かわいいメモ帳とかで。

萩原まお

私もお手紙書いてました!消しゴムを使った技、すごい!!

たかたく

ばれて怒られることも多々あったような。あ〜甘酸っぱい・・・。この企画甘酸っぱい思い出が否応なく引き出されていく・・・。

장작

好きな人が今日はどーだったとか、そういう話、書いてた(笑)

萩原まお

甘酸っぱい!!!(笑)

たかたく

文房具って当時の記憶も引き出してくれるツールなのか!

장작

た、たしかに!!!新たな文房具の魅力を発見した!!!

イラストレーター・まおさんは当時から出来上がっていた

たかたく

話はもどりますがどんな筆箱を使っていたか覚えていますか?

萩原まお

確か布製で、キャラクターが印刷されたものだったような…!サンリオが好きで、キャラクターものが好きだったんですよね。ぽちゃっことか、知ってる方いるだろうか…

장작

ぽちゃっこ〜〜〜!!!!!懐かしい!!

たかたく

ぽちゃっこわからない・・・けろっぴ、タキシードサム、たーぼうくらいならわかります。

萩原まお

まきさん知ってます?!さすが!ケロッピ、たーぼう懐かしい!!!

장작

サンリオ買いましたよね〜いろいろ。

萩原まお

買いました!サンリオショップに文房具がたくさん売ってたので、よく行きました!

たかたく

買わなくても裁縫キットとか家庭科で作るナップサックの記事とかもサンリオじゃなかった?あの頃のサンリオの影響力強い!今もそうなのかな〜

장작

で、その筆箱にどんなペン入れていたのか気になる……!

たかたく

気になる!

萩原まお

記憶が曖昧だけど、三菱鉛筆の色鉛筆は入れてましたね〜!あとは水性カラーペンもどっさり入れてました!どこのメーカーだったかな…!?消しゴムも、かなり大きいのを筆箱に入れて使ってました。今と変わらない!!(笑)

장작

変わらないってすごい!(笑)その頃からイラストレーター・まおさんが出来上がっていたんですね〜

a
▲ まおさんの現在のペンケースはこんな感じ

たかたく

それってお小遣いを貯めて買っていたんですか?それとも結構親御さんの理解があったとか?

萩原まお

お小遣いを貯めてました!でも使いすぎて「あれ?今月、もうない?」と呆然とすることがよくありました(笑)引き出し開けて見たら、もう今月分が無くなってたとか…

たかたく

呆然w

장작

どんなお店で買ってました?近所の文房具屋さん?

萩原まお

はい!当時、近所には文房具屋さんや雑貨店がたくさんあって、あちこち出かけてましたね。今はもうお店がほとんど残っていませんが…。

장작

近所の小さなお店、どんどんなくなって来ちゃいましたもんね……

たかたく

私たち世代はやっぱり近くの文房具屋さんってのが定番ですよね〜

萩原まお

そうですね!近所だったので、子供でも出かけやすかったですね〜!

たかたく

僕は仲良しの友達の実家が学校前の文房具店だったんですよ。よく遊びにも行ってた。前にも言ったっけ?

萩原まお

え!!!!それめっちゃ良いですね!!羨ましい!!!

たかたく

夏に遊びにいくとおばちゃんがお店のアイスくれたりしたのを覚えているw

장작

いいなぁ〜〜〜!!文房具眺めながらアイス……

萩原まお

(^p^)アイスつき…!!!羨ましすぎる!!

たかたく

文具売り場の奥にのれんのかかったドアみたいなのあって、その奥がそのまま家っていうw

萩原まお

個人経営のお店ですね!

たかたく

ですです!

静岡のご当地消しゴムと言ったら……

たかたく

話が少し戻りますが、消しゴムは大きさ重視とか可愛さ重視でしたか?私は小学生の時から레이더を愛用していたのですが

萩原まお

レーダー!!!さすが!私はMONO消しゴムでしたが、におい付きの消しゴムも集めてました。練り消しゴムも!

a▲ まおさん愛用のMONO消しゴムたち

장작

私もMONOだったなぁ!関東ではMONO強し。

たかたく

あれ!まおさん静岡ですよね!静岡はMONOなのか〜

萩原まお

静岡はMONOなのかな? 男子は結構、「キープ消しゴム」の子が多かったかも。キープ消しゴムがご当地消しゴムだったと最近知りました…

장작

キープ!!ブング・ジャムの他故さんが好きなやつだ!!

萩原まお

そうです、そうです!デザインがかっこいいんですよね〜!男子が好きそうなデザイン!

.
▲ まきのMONO消しゴムと、大きめキープ消しゴム

たかたく

私もご当地消しゴムだと知ったのが最近でした〜^^

萩原まお

K3(ケイキュービック)の皆さんが静岡にこられた時、キープ消しゴムをお土産に買っていかれました(笑)

たかたく

あはは!キープもMONOみたいにいろいろバリエーションあるんでしたっけ?サイズとか消しごこちの違いとか

萩原まお

あるのかな?私は定番サイズしか見たことなかったのですが…

장작

うちにちょっと大きめキープありますよ!「ブングテン」ていうイベント遊びに行って他故さんブースで当たりました(笑)

萩原まお

大きいサイズがあるんだ!!!しかも持っているまきさんがすごい(笑)

たかたく

みなさんは何消しゴムを愛用していたか、ぜひハッシュタグ「 #みんなの文房具愛」で教えてくださいね!

장작

それでは今日はここまで!次回も引き続きまおさんにお付き合いいただきます♪

ハッシュタグ 「#みんなの文房具愛」今回のお題

何消しゴムを愛用しています(していました)か?
ハッシュタグ「 #みんなの文房具愛」で教えてください!

萩原まおさんからひとこと

エイ出版「趣味の文具箱」にて、漫画連載中です!
毎号、「文房具好きあるある」ネタをお届けしております。

46号は6/8(金)発売!!どうぞよろしくお願いいたします。

Blog:http://maoichi.com/
지저귐:https://twitter.com/mao_hagi
페이스 북:https://www.facebook.com/maoichi/
Instagram:https://www.instagram.com/maou_ji/

관련 기사

■ 座談会企画|みんなの文房具愛 001
https://mai-bun.com/bunbougulove001

■ 座談会企画|みんなの文房具愛 002 〜文房具が好きになったきっかけは?〜
https://mai-bun.com/bunbougulove002

■ 座談会企画|みんなの文房具愛 003 〜お気に入りのボールペンは?〜
https://mai-bun.com/bunbougulove003

& NBSP;


– No stationery, No life 매일, 문구. -

ABOUT THE AUTHOR

마키 (후쿠시마 마키코)
"매일, 문구"부 편집장. 문구 플래너로 문구의 정보를 발신하고 있습니다. 그 사람 그 사람에게 딱 맞는 문구를 찾을 수 있도록 나 일상 생활에 도움이되는 문구의 사용을 제안합니다. 특히 좋아하는 문구는 수첩, 부전, 고양이 모티브 것. 저서로는 「매일 고양이 문구 "(P 바인 / 에레 킹 북스)"문구 정리 방법」(玄光社) 등.,ja
반환 최고